石川県 加賀丸いもがテーマのスタンプラリー開催
チラシデータ
「北海道の人が多分知らない、珍しい食べ物を持ち寄りました」(終了しました。多数のご参加ありがとうございました)
食の6次産業化プロデューサーによる、メモリアルフードフェスティバル
中札内村グランピングリゾート・フェーリエンドルフ内レストランにて開催します。
全国各地域で活躍する、食の6次産業化プロデューサーが、厳選・コーディネートした食品を北海道の中札内村にワーケーションで滞在しながらご紹介します。
令和4年に日本地域イノベーション研究機構が村にワーケーションで滞在、以後食を通じたまちづくりについてのセミナーを開催。今回は関係人口が関係人口を参集して企画した地域の方向けのイベントという、全国でも珍しい取組です。
令和6年4月6日(土)午前11時から午後4時まで(予定)
場 所:中札内村グランピングリゾート・フェーリエンドルフ
レストラン「カフェ・ディンケルス」内スペース
開演ご挨拶
①食の6次産業化プロデューサーの活動紹介 藤澤
②今回ご紹介する食べ物のご紹介 参加者等
ピクルス 京都のピクルス屋さんM-SOLE
・京都万願寺とうがらしのピクルス
・新潟の食用花かきのもとのピクルス(予約うけつけ)
・兵庫県淡路島のカレンデュラ(マリーゴールド)とタマネギのピクルス
*かきのもと・カレンデュラは、当日は注文のみ受け付けとなる場合があります。
マーマレード(ジャム)
愛媛県でダルメイン世界マーマレードコンクールで毎年金賞を受賞している、P☆chon(ピチョン)の商品です。
・河内晩柑マーマレード 金賞
・伊予柑マーマレード 銀賞
・マドンナ&河内晩柑コンビ
広島県 かんきつアイランド高根島(こうねしま)長畠農園
・大阪のカレー有名店「王様のスプーン」とのコラボで生まれたレモンカレ―(レトルト)
・とれたて せとか&ブラッドオレンジ(いずれも農園か直送)
海苔 瀬戸内海(岡山県)でジャパンSDGSアワードを受賞した邦美丸
瀬戸内海(岡山県)でナンバーワンの海苔産地、胸上(むねあげ)漁港・邦美丸さんの特上海苔4種(味・焼き・塩・わさび)。必要な魚以外はリリースする「受注漁」でジャパンSDGsアワードを受賞したお二人が中札内村で販売します。ぜひ会場でお話してみてください!!
(海苔)
https://www.instagram.com/reel/C3drhiSvMj_/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
(受注漁)
https://www.youtube.com/shorts/onjZFgN1r7M
新潟県の中でも本場、中魚沼郡津南町「ゆきやまと農場」のコシヒカリご飯の提供 カップ茶わん1杯
魚沼ブラザーズ・村山さんの正真正銘の魚沼こしひかり
当日は、ご注文もお受け予定。
中魚沼郡津南町の大自然が育てた、ゆきやまと農場の魚沼産コシヒカリ
魚沼の中でも随一の豪雪地帯で、場所によっては4mを超える積雪が観測されるほど。豊富な雪解け水が流れこむ津南町はお盆をすぎると一気に気温が下がり、稲が登熟する時期には涼しくなるためお米にしっかりと旨味が蓄えられます。
「俵山ジュエルキャンディ」
ニューズウィーク・世界で訪問すべき地域ベスト3に入った山口。
山口県俵屋地域のイセヒカリ(神の米)の酒粕、長命草(通称神の草)、日本山人参の葉の(通称:神の草)パウダーを配合したキャンディ。京都老舗の飴屋さんで仕上げました。