数多く存在する、地域振興関係のホームページの中から、当ページをご覧いただき、ありがとうございます。
当機構は、「人がほこりをもって暮らし、人同士が繋がることでまちを良いものにする」を理念に各地域のニーズに沿った活動を行っています。
ブルーベリーパーク整備計画(R4年事業、岡山県)
団体の目的
日本の各地域に内在する資源を活用し、産業の自立的発展及び新産業の基盤を構築するための諸活動を行い、国民が誇りを感じ、心豊かな生活並びに地域の発展に寄与します。
日本地域イノベーション研究機構の事業の方向性について
1 地域課題の解決への取り組み
日本地域イノベーション研究機構は、地域の課題解決に取り組むことを目的としています。
地域に密着し、各分野の専門性や長年の実績・経験を活かしながら、自社スタッフと全国の受講者グループのメンバーにより、地域課題の解決・地域の発展に貢献することができるという考え方からきています。
2 研究成果の実用化
当社は、研究成果を実用化することに注力しています。そのため、研究者(スタッフ)たちは、行政・民間・地域住民の視点を融合して調整、事業推進を行います。
・事業内容
①農林水産分野
1)人材育成
国家戦略プロフェッショナル検定・食の・6次産業化プロデューサー認定対応講座の運営(認定教育機関)
中山間地域、地域おこし協力隊、地域の女性等に対応した商品・サービス開発、人材育成、創業(事業化)支援
2)地域の産業振興・まちづくり分野
対象地域:全国
・地域の魅力を高めるためのイノベーション、商品開発、販路開拓 (オンライン・オフラインプロモーション)
・商品をきっかけとした地域のブランド化の推進
3)事業計画の策定
対象地域:全国
・ブランド戦略、構想等地域関係の計画策定
・各種計画策定(補助金等)
②地域活性化分野
対象地域:全国
1)地域に関する各種計画策定、調査
2)オンライン事業
ITを活用した地域プロモーションのご提案
3)オフライン(現場での)事業
全国百貨店等での地域プロモーション企画など
4)観光関連
ワーケーション、コンテンツツーリズム、農泊など地域資源を活用した各種調査・推進提案等
5)・空き家・空き店舗の利活用
③法人関連業務
対象地域:全国
1)地域企業支援
2)各種研修
3)社会貢献団体支援(ファンドレイジング)
Purpose:
We will utilize the resources inherent in each region of Japan and carry out activities to establish the industry` 's self-sustaining development and the foundation of new industries.
It contribute to the development of a satisfied life and region where the people can feel proud(we call 'HOKORI').
団体の事業推進方針
・当機構は、経営資源を有効に活用すべく、やる気のある人・組織・地域と連携し迅速な業務をおこないます。
・当機構は、地域の実情に沿った、効果的なイノベーションに関する業務を行います。
・当機構は、人間性を重視した業務をおこないます。
提供するサービス品質について
お客様とスタッフのコミュニケーションを充実させ、オリジナリティの高い提案等を行っています。
運営方法
・基本的なスタンス
お客様の要望、相談内容に対応し、必要に応じて事業計画の策定・実施に繋げます。
・実施方法
原則として、プロデューサーが業務に関与いたします。
①個別対応型、顧問型
実態・現場に即した提案により、実現可能性を高めます。
②プロジェクト型
事業化等が必要な場合は、専門的人材が連携してチームで取り組みます。
*手持ち業務の状況により、受託できない場合がございます。
団体の経営品質の維持について
・業務の内容により、専門家を選定し、協力者と共に適正かつ効果的な推進を図ります。
・団体の活動領域を拡大し、多様なイノベーションにつなげるべく、他団体との連携を図ります。
・複数年の業務においても、必ず契約の見直し機会を設け、成果等を精査します。
・個人情報保護士を配置するほか、関係法令に則り、適正な個人情報の保護に努めます。
・お客様に対して、事業効果(アウトプット)のほか、その先の成果(地域に残るもの、アウトカム)の提案を心がけます。
加盟団体・提携先等
〇「知」の集積と活用の場 ® 産学官連携協議会
〇日本で最も美しい村連合準会員(当社団代表)
事業実績等について
実績等は当方が関係したお客様の努力による成果だと考えており、自らの実績としての広報はおこなっておりません。
直近の公開型事業のみ紹介いたします。
・兵庫丹波みのり・魅力ある地域づくり構想策定業務(兵庫県・地域のブランド化/兵庫県丹波地域の戦略策定)
https://web.pref.hyogo.lg.jp/tnk07/minorikoso.html
・宿泊型農作業体験の推進事業業務
(農泊の推進、兵庫県)
・びんご6次産業化アドバイザー事業 (地域産品の開発支援、広島県福山市)
・ワーケーション実証
(受入先:鹿児島県錦江町、北海道中札内村、山口県)
・広島県6次産業化人材高度化研修会
(人材育成:広島県)
・新潟県6次産業化ファーストステップ研修会
・北淡路農泊連絡協議会・支援事業者(兵庫県)
現在学生インターンシップの取り組みを進めています。
1)人材育成:国家戦略プロジェクト検定・ 食の6次産業化プロデューサー認定対応講座を開講しています。
タブ「6次産業・講座のご案内」から最新の開講情報をご確認いただけます。
当方は、全国約108団体のうちの一つの教育プログラムの認証機関となり、講座を実施しています。
現在までに、全国のべ約400名の方が受講、プロデュサーとして各地域で活躍いただいており、受講者ネットワークによる各地域での活動を進めています。
6次産業プロデュース力トレーニングカード「ろくじる」販売しています。
今までにないものを生み出す為にお役立てください。
現在食プロ講座でもアイデア出しの教材として使用しておりますが、好評をいただいており、ご希望の方に販売いたします。
詳しくは、別ページタブ「ろくじる」をご覧ください。
2)地域課題解決の支援
様々な地域のニーズについて、スモールスタートから支援します。お客様の目的・段階に応じて適切なアドバイスをしま。
特に食等ものづくりを介した取り組みから、地域の新たな価値創造につなげることを目的としています。
(事業例)
いずれのステップの受託も可能です。
ステップ1
事業規模に沿った商品開発のご提案
・既存商品の検証、産品のブラッシュ アップ
・関係者とのアイデア出し、パティシエ、栄養士等専門家と連携した試作品、連携企業での試作、小ロット完成品作成
ステップ2
地域や営農集団のブランド化に向けた各種研修の開催、オリジナルイベントのご提案、補助金・助成金等のアドバイス →産品のブランド化支援
ステップ3
加工品、農家レストラン、交流施設などの範疇をこえた事業のご提案
・地域の強みやニーズ(産業、観光、歴史文化、社会福祉)を融合した6次産業の展開、将来にわたり効果を発揮する地域の価値づくり→地域産品をきっかけとした、他業種連携、経営的視野での事業展開、地域自体を盛り上げていく上での事業の役割認識⇒地域のブランド化支援
(事業例)熊本県・四代目古庄甘藷店の「とろあま蜜芋」を使用したグラッセの開発・クラウドファンディングにてファンを募集
ジュース・カレーなどの加工品からスタートし、島の魅力を高めたかんきつアイランド化のお手伝い(R1~)
地域がさらに良くなる方法を、地域のみなさんと共に考えます。特に地域の実情に沿った取り組みを大切にしています。
そこには多くの解決すべきことがあります。 地域の実情を踏まえ、「〇〇」ごっこでは無い、将来に繋がる計画、具体的な提案を独自ノウハウでいます。
場合により、実施についてもご支援・直接当方での運営も行います。是非ご相談ください。
(例)
1)構想、戦略等中長期計画の策定支援業務
2)オンライン事業
クラウドファンディング、ECサイト、NFTの企画・運営等ITの活用によるプロモーション
*地域関係者でも継続して行える、低コスト手法を提案しますが、運営代行も行っております。
3)オフライン事業
4)その他地域の振興対策
当社スタッフによる全国(北海道から鹿児島)での実証を踏まえた地域の魅力化、特にワーケーションプログラム構築、空き家・買い物難民等地域諸問題の調査/改善提案等
地域活性化NFT事業(新設)
地域活性化、地域資源PRの方法として、を当方が依頼に沿って独自のデザイン制作を行い、NFT(非代替性トークン)を公開します。
これにより、若年層を始め新たなファン層の獲得、認知度の向上を図ることができます。
例:ご当地キャラの再活性化、地域資源・,観光情報の新たなPR
(事業例)NFT(ノンファンジブルトークン)による地域PR支援
当方が行ったワーケーションプログラム構築事業で制作したノベルティーデザインの画像を分割してNFTとして公開(予定)国内を始め世界中の方に購入いただくことができるほか、ノベルティーグッズと比較して永年的にこのデザインが残ります。
業務のおおまかなしくみ
ご相談(事業推進・戦略構築・問題解決など)→訪問・協議→実際に地域を知る活動・作業(当方ノウハウ)→具体的提案、実施(該当専門家・団体・スタッフ含)
その他:馬がかんじられるまちづくり
馬と人の関係が近づくまちづくりについて、毎年研究論文を発表しています(当機構代表)。
長く続く馬文化を承継していく活動を現在風にアレンジし、より多くの皆さんが関係できる形をみなさんの町で一緒に考えていきます。
1)地域企業支援
地域商工業の中には魅力を秘めている商品・サービスが多数あります。
規模の大小に関係なく、世の中でその価値を再発見する機会を設けていきます。
(例)
〇価値再発見・ブラッシュアップ
〇マーケティング構想の再構築
〇新商品・サービス開発のイノベーション
〇ITを活用した販路開拓、プロモーション推進
ご要望により関係する補助金等のご案内もいたします。
2)各種研修事業
経営者、経営幹部、スタッフ、女性グループなど、各事業者の、○○力を高めたいというニーズに沿った、適切な研修を企画運営いたします。
(例)
〇経営能力向上、組織力強化
〇マーケティング理論と地域への応用
〇服飾・メイク等コーディネート力
〇その他ご要望に沿った研修企画
3)社会貢献団体支援(ファンドレイジング)
地域の課題解決に取り組まれる皆さんの活動は、認知・参加機会が増加することで、多くの共感を生み、地域の改革に繋がる可能性があります。
今後は、ファンドレイジングや企業経営経営のノウハウを採り入れ、各団体の運営強化に繋げていくご支援を行います。
(具体的な例)
健康に寄与する団体が以前から寄付を受け付けて一定の賛同を得ている。これからの経営を安定させたい
→寄付する側がメリットを感じられる
ようなサービスの導入
→寄付を受ける側がさらに信頼・評価 を得られるような仕組みの導入
(見え方の診断・見せ方の提案)
効果
関係している人たちからの理解度・応援が増加し、気軽に寄付もしてもらえるようになる、等。
*ファンドレイザーとは、NPO等の経営高度化・資金調達支援のほか、社会に対して、解決しようとする課題の理解を広げ、関係者の輪を広げる、NPOと社会とのパイプ役を果たす人材と言われており
ます。
・社会変革、組織能力向上、市民参加を目指したビジョン、将来計画、戦略構築支援、共感の場づくり
・日本のNPOでは未だ稀といわれている中期計画策定業務
・活動者、支援者、関係者が自信を持てる事業とするためのブランド化
・クラウドファンディング等資金調達計画(ほか自主事業実施、寄付、会費、助成金獲得に向けた準備)
・他団体との連携による事業の拡充
・事業、財源、組織能力の向上
(手法は団体の実情にあわせます)
団体の役員
代表理事 藤澤 直武 Naotake Fujisawa
経営面の専門性
・中小企業診断士
・MBA(兵庫県立大学大学院)
・若年層の起業家教育の協力事業者(中小企業庁登録制)
・日本ビジネスマネジメント学会/日本経営診断学会会員
・慶應ビジネススクールケースメソッド普及研究室公認インストラクター
・兵庫県立大学経営学部、倉敷芸術科学大学非常勤講師等
・神戸商工会議所専門家、京都府農業経営アドバイザー、岡山県商工会連合会専門家、つやま産業支援アドバイザー
地域貢献面の専門性
・(一財)地域活性化センター全国地域リーダー養成塾修了
・津山まちづくりアドバイザー(珈琲倶楽部)
・ 日本ファンドレイジング協会賛同会員/大学チャプター
・日本で最も美しい村連合準会員
食/農のアドバイス・コーディネート
・農山漁村発イノベーション中央サポートセンター・エグゼクティブプランナー
・国家戦略プロフェッショナル検定食の6次産業化プロデューサーレベル4
・京都府農業経営相談所専門家,岡山県6次産業化プランナー,備後6次産業化アドバイザー
・JAFAコーヒースペシャリスト
・カレー大学/カレー伝道師
・登録販売者(薬)試験合格
・化粧品成分検定1級合格
履修科目等
・スタンフォード大学 Stanford Introduction to Food and Health 外
・ル・コルドンブルー神戸 サブリナ
観光面の専門性
・国内旅行業務取扱管理者試験合格
・総社観光ナビゲータ
・コンテンツツーリズム学会会員
他分野の専門性
・海事代理士試験合格
・アロマテラピー検定1級
・アーユルヴェーダアドバイザー
・乗馬ライセンス・障碍馬術
・日本忍者協議会会員
いずれの取組みにおきましても、人間は自然の中で生きていることを忘れず、人間らしく、生きがいをもって暮らせるような地域づくりに貢献して参りたいと考えています。